スロットの朝一の台選び方法とは【3つの稼働パターンを完全網羅】

スロット 朝一 台選び

こんにちは、さんパパです!

元専業の知識を活かしてブログを書いたり、ネットで知り合った方と直接会って勝ち方を教えたりしています。

先ほど、こんなツイートをしました。

スロットの朝一の台選びは
立ち回りによって変化する

✅設定狙い
✅リセット狙い
✅宵越し狙い

いずれも事前チェックは必須で
お店の癖を読むことが重要☝️

設定狙いは設定配分の癖

リセット&宵越しは
お店が設定変更する
タイミングを見極めること

じっくり観察すれば
必ず何かが見えてきます👍

スロットで勝つために朝一の台選びは超重要です。

僕も朝から打つ場合はしっかりと対策しているので、参考にしながらスキルを高めていきましょう。

スロットの朝一の台選び方法とは【3つの稼働パターンを完全網羅】

スロット 朝一 台選び

結論は『立ち回りによって朝一の動きは変わる』です。

スロットにおける朝一の立ち回りは以下の3つです。

①設定狙い

②リセット狙い

③据え置き狙い

順番に見ていきましょう。

スロット朝一の台選び①:設定狙いをする場合

設定狙いをする場合、事前に候補台を考えておくことが前提になっているので、基本的には狙い台を取りに行きます。

多くの人はスマホのメモ帳などに

第一候補:バジリスク絆2の111番台

第二候補:バジリスク絆2の123番台

第三候補:ジャグラーの456番台

といった感じでメモしてあると思うので、その台のいずれかを選んで座る感じですね。

当然、通常営業日に朝から設定狙いをしても座れるのは設定1なので、実践するのはイベント日です。

朝一の入場抽選で番号が悪かった場合など、狙い台が取れなかった時点で台選びは失敗となりますね。

スロット朝一の台選び②:リセット狙いをする場合

これは主にリセット恩恵のある機種を狙っていく立ち回りですが、この場合はリセットされやすい台を取りに行きます。

具体的には

✓前日、全台系だった機種

✓前日、ART中などに閉店した台

✓前日、天井直前までハマっていた台

✓前日、(高設定で)たくさん出ていた台

✓当日、お客さんがたくさん集まるイベントを開催してる

などですね。

これらはリセットされる可能性が高いので、事前にデータをチェックしておけば簡単に見破れます。

いくらリセット恩恵がある機種でも据え置かれていたら意味がないので、しっかりとリセットされやすい台(=条件)を見つけて打っていきましょう。

スロット朝一の台選び③:据え置き狙いをする場合

リセット狙いとは逆の方法で狙えばOKです。

具体的には

✓前日、あまり出ていない台

✓前日、イベントを実施していない

✓前日、高設定だったけど不発だった

✓宵越し天井対策をしていないお店

ですね。

据え置き狙いについては『高設定の据え置き』『宵越し天井』の2パターンあります。

高設定の据え置きを狙う場合は、前日不発(=設定6なのに出なかった)の台を狙ったり、同じイベントが連続開催される場合に座ったりしていました。

宵越し天井を狙う場合はお店側がどのタイミングでリセット(=設定変更)してくるのかをあらかじめリサーチしておくことが必要です。

例えばイベント日以外はほぼ設定を変えないお店、特定の機種を毎日全台設定変更するお店、イベント時でも特定機種以外は据え置くお店など、据え置きとリセットのタイミングに関してはお店ごとにバラバラです。

情報が何もないと据え置きだと思って打った台がリセットされていたり、リセットだろうと思っていた台が据え置かれてライバルに出されてしまうなど、後手に回ることも少なくないので、地元ホールの状況くらいは把握しておきたいところです。

僕が実践しているスロットを朝一から打つ際の台選び方法

スロット 朝一 台選び

僕がスロットを朝から打つ際の立ち回りは以下の通りです。

設定狙いをする場合

僕がスロットの設定狙いをする場合、朝一の台選びは事前にほぼ決まっています。

順番としては

①設定狙いする日を決める

②過去のデータから設定の入りそうな台を予想する

③朝、入場抽選を受ける

④狙い台を取りに行く

という感じ。

僕はホールのメイン機種からジャグラーまで幅広く狙い台を決めます。

なのでスロットが満席にならない限り、狙い台がすべて埋まってしまうことはほぼないのですが、そういった場合はパチンコを打ったりもします。

通常は

✓番号が良ければハイスペック

✓番号が普通ならリゼロなどミドルスペック

✓番号が3桁ならジャグラーかディスクアップのAタイプ

✓全部だめならパチンコor撤退

という感じです。

設定狙いのやり方については『スロットの設定狙いのやり方【月10万勝つならこのレベルで十分】』で解説しているので参考にしてください。

リセット狙いをする場合

僕は朝一からリセット狙いをすることはほぼないのですが、実践するとしたら以下のパターンです。

✓設定狙いのイベントに参加し、抽選漏れした

✓宵越し天井が狙えそうでかつ、リセット恩恵もある

一番可能性があるのはイベントに参加して抽選漏れした際、とりあえずリセット恩恵のある機種を打ちながら様子を見るといった感じ。

今だと聖闘士星矢覚醒やグレンラガンなどは番号が悪くても取れる可能性が高いので打つことがあると言えばあります(確実にリセットがかかっていることは分かってます

美ら沖のようなリセット恩恵が絶大な機種が毎日リセットされていけば打ちに行きますが、最近は旨味のある機種は軒並み据え置かれることが多いので狙うことはないですね。

リセット狙いのやり方についてはいずれ記事に書くのでお待ちください。

宵越し天井狙いをする場合

スロットを朝一から打つ場合、宵越し狙いはやったりしますが、実践日やホールが決まってます。

①平常営業日

②リセットか据え置きかの癖がわかってる

地元ホールは高設定の据え置きがほぼないので、狙うなら宵越し天井狙い一択です。

ホールごとに設定変更のパターンがある程度わかっているので、据え置かれそうな場合にのみ打ったりします。

宵越し天井狙いのやり方についてもいずれ記事に書きますね。

イベントや平常営業などによって朝一の台選びは変わる

スロットの朝一の台選びはお店の状況や立ち回りによって大きく変わるため、固定された狙い方というのは存在しません。

1つ言えることはいずれの立ち回りをするにしても、必ず根拠のある狙い台があるということです。

『朝から行けるから近いお店に行って、人のいない島をぐるっと見て、何となく打ちたいから打ってみる』といった形で台を選んだりはしないということですね。

ざっくりと平常営業かイベントかで立ち回りをパターン化してはいるのですが、それでもお店に入った直後、人の動きを見てパチンコに行ったりすることもあったりします。

このあたりは経験的に分かってくるものでもあるのですが、イマイチピンとこない人は『設定狙いをするのか、リセット狙いをするのか、宵越し狙いをするのか』それぞれ目的をハッキリさせておくとよいです。

あきらかに全台リセットをかけてくるにもかかわらず、宵越し狙いで打ってもリセットされて終了なので、そのあたりはしっかりと把握しておきましょう。

逆に言えばそれさえ分かっていれば、今日はどの台を打ったらいいのかが見えてくるはずです。

まとめ:スロットの朝一の台選び方法

スロット 朝一 台選び

スロットの朝一の台選びは立ち回りに合わせて狙い台を絞り込んでいきましょう。

具体的には以下の通り。

・設定狙い

・リセット狙い

・宵越し狙い

お店が設定6を入れてくることが分かっているなら、設定6が投入されそうな台を取りに行く。

平常営業で設定に期待できなければリセットや宵越し天井狙いで打つ台を絞り込む。

パターンとしてはざっくり3種類で、いずれにしても根拠ある狙い台を朝一は取りに行く感じです。

各、候補台の絞り方については別途、記事に書いていきます。

狙い台を絞り込むということに慣れていない人はイメージしにくいと思いますが、適当な空き台に座ってお金を入れても負ける可能性が高まるだけなのでちょっと意識すると収支がいい方向に改善されるかなと思います。

こちらの記事ではパチンコの朝一の台選びについても解説しているので、あわせて読んでみてください。




記事が役立ったらクリックしてね▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
さんパパ
パチンコ&スロットの二刀流で2000万以上勝ち続けた元専業パパ。19歳に勝ち始めて以後、15年以上プラス収支継続中。とはいっても最初の1年間は負け続きで、稼働を始めた高校時代に100万以上の負債を負って引きこもりになるなど、勝ち組と負け組の両面を知る。現在はフリーランスとして活動しながらパチンコやスロットで勝ちたいと思う人に向けてブログやメルマガ、オンラインコミュニティで情報を発信しながら自由に暮らしてます。